トップページ 商品一覧 お客様の声 メルマガ「蟹三昧の会」 会社概要 お問合せ





蟹のプロが茹で上げた毛がにはじめ、北海道の厳選魚貝類をたっぷりと!
これでご飯4合8人前。写真ではボタン海老とホタテは少し残しお刺身にしました。
蟹のプロが絶妙な塩加減で茹で上げた毛がにや、
やさしい味の手造りいくら、厳選したお刺身用のボタン海老と、
ホタテ貝柱で作る豪華なちらし寿司。

この度は、
北海道産の山わさび「祝」昆布をお付けしてお届けいたします。

鮮度抜群のネタに、
山わさびをすったお醤油でいただく、ちらし寿司は、
フレッシュな辛さで北海道流のちらし寿司をご堪能いただけます。

また、「祝」昆布(形状記憶昆布)
釧路の隣町白糠町で獲れた昆布を「祝」の文字にカットしています。
ちらし寿司に添えると文字通り、
お祝い感もアップする事間違い無しです!





甘いかに味噌もお楽しみ!日本酒をかに味噌で溶いて、甲羅酒も。
繊細なかにの身と、ギュッと詰った身の甘さ
そして、かに味噌の美味しさ
は毛がにならではですね。

北釧水産ゆで職人が大釜でゆでるその毛がには、
「塩加減と甘味が最高のバランス!」
大変喜んでいただいている看板商品です。

その旨みたっぷりの毛がにの身を、酢めしに散らすと
それだけで、食べたいくらい美味しいんです!

そして北海道特産の山わさびをすったお醤油を溶いて
回しかけて、ひと口。。。。

さわやかなツンとした辛さと、毛がにの甘さと
酢めしの旨みに、思わずうなってしまいます。
フレッシュな毛がにだから、酢めしとの相性も最高!

駅弁などでは決して味わう事ができない、
本物の味をお楽しみいただけます。

「蟹の匠」茹で上げ!釧路産毛がに550g前後1尾(急速冷凍)





しょっぱくなくやさしい味だから、ついつい食べ過ぎちゃう。
羅臼で朝水揚げされた秋あじ(秋鮭)の卵を
数時間のうちに漬け込み、フレッシュ感が断然違います。

おダシのきいた昆布醤油と
清酒のみで漬け込んだまろやかでやさしい味。

どちらかと言いますとやや甘めですが、
昆布醤油を使っているため、旨み成分が卵の中に溶け込んで、
コクがあり、お口の中でふわ〜っと広がります。

合成着色料、保存料、合成調味料などの添加物が
入っていないので食べた後、お口にいやな後味が残りません。

お子様、ご年配の方にも安心してお召し上がりいただけます。
北釧水産の手造りいくら醤油漬は、
「いくら嫌いが絶対好きになる」と
大評判に逸品!一粒一粒食べたくなる美味しさです。

無添加いくら醤油漬け150g入(パック詰/急速冷凍)
〜漁師さんまかない風〜【知床らうす深層水使用】





とろける甘さとぷりぷり感が、食欲を更にそそります♪
北海道で海老と言えば、真っ先にあげられる牡丹海老。
とても高級なお刺身用の海老です。

何とも言えない甘さとそのぷりぷり感は、
海鮮ちらしになくてはならない存在。


また、ボリュームたっぷりでお届けいたしますので、
半分は海鮮ちらしに、また半分はお刺身でご堪能くださいネ!

頭からもいいおダシが出ますので、むいた後の頭は捨てずに
お味噌汁に入れると、極上のお味噌汁の出来上がります。
日本人が大好きな海老、それも
極上のボタン海老で作る海鮮ちらしは、
特別に美味しい事、間違い無しです!

お刺身用牡丹海老小サイズ500g入(30尾前後/急速冷凍)





同じオホーツク産でも、味の違いが歴然です!
厳しい環境で育ったホタテは甘味たっぷり!
オホーツクの海は、流氷がプランクトンをたっぷり運んでくれるので
そんな環境の中で育ったほたては、とろっと甘く
また貝柱も大きくて、お刺し身などには最高の逸品です。


その中でも北釧水産で扱っているホタテは、
北海道で最高品質のお刺身ホタテ貝柱を
生産しているブランドのホタテ貝柱
をお届けしております。

このブランドのホタテは、他では極めて入手困難!
トンネルフリーザーという冷凍方法で、
鮮度と旨みをギュッっ!と閉じ込めているから
ひと口お召し上がりになれれますと、違いがわかります。
生産者のこだわりが違う、
お刺身用ホタテ貝柱の美味しさが
ごはんと酢めしで、更に際立ちます。

オホーツク産ホタテ貝柱Sサイズ250g入(7〜9個前後/急速冷凍)




北海道でしか採れない貴重な山わさびは皮をむいて、
おろし金ですりおろすとツーンとしたフレッシュな辛さが、
海鮮ちらし寿司にとってもよくあいます。

(細かくすりおろした方が、辛味が増します。)

また、すりおろした山わさびに醤油をかけて
そのままご飯にのせてお召し上がりいただけても、
またおにぎりの具にしても美味しいです。

ぜひ、お試しくださいね。

北海道産山わさび1回分(お刺身用/急速冷凍)




この度お付けする「祝」昆布は、
白糠町で獲れた昆布を、特別の機械で、
丁寧に一文字、一文字切抜き乾燥しています。

見た目はくしゃっとしていますが、
水やお湯で戻すと、見事「祝」の文字に変身!

これを蟹と魚貝のちらし寿司の上にのせると、
お祝い感も更にアップ!

喜んでいただける事間違いなし。
また、お茶に浮かべてもいいですね。

お祝い昆布1パック(3枚入/形状記憶昆布)




北釧水産店長の神山です。

この度はちらし寿司という事で、
ページ制作係りの成田が

「ちらし寿司はきちんとネタを散らさないと、
不公平がおきるから(笑)毛がにを下に敷き詰めて
8等分にしてみました。」と、いう事でできたのがページの写真です。

こんなに多い量のちらし寿司ができるとは
思っていませんでした(笑)


そして撮影後、数人で食べたのですが、
普段は夜、ごはんを食べない人が
私がパクパク美味しそうに食べているのを見て、

「美味しそうだから、ちょっとちょうだい。」と、
結局は私以上に食べていました。

それも何と3人前も(笑)
お酒を飲んでいる時は、絶対と言っていいほど
ごはん類は食べないので、これにはホントビックリです!

「これだけ贅沢なネタが揃ったら、食べずにはいられないっしょ。」
との事でした(*^_^*)
なんだか私も、とっても嬉しくなってしまいました。

豪華なネタもそうなのですが、
決め手は「山わさび」

山わさびは、すりおろして醤油をかけて
ごはんにのっけって食べるだけでもとても美味しいんですが、
それを海鮮ちらしにまわしかけると、
フレッシュなツーンとした辛さのわさび醤油が
毛がにの甘さや、ぷりぷりのホタテやボタンエビと
マッチして言葉にできない程美味しかったですよ〜。

皆さまもぜひ、美味しいちらし寿司を作ってみてくださいね。



 
蟹と魚貝の豪華ちらし寿司(約8人前)

材 料

【セットに含まれているもの】
毛がに(魚貝のみのセットには含まれておりません)
牡丹海老 ホタテ貝柱
いくら醤油漬 山わさび(食べる時用) 祝昆布(飾り用)
※各具材はお好みで盛り付けて下さい。
【ご用意いただくもの】
卵・・・お好みで
<ご飯>
お米・・・4合 昆布・・・10cm1枚 酒・・・大さじ1
<寿司酢>
酢・・・100c 砂糖・・・大さじ4と1/2 塩・・・小さじ1

作 り 方

【1】ネタを準備する
<時間がある場合は>〜より上手な解凍の仕方〜
1.毛がには甲羅を必ず下にして半日くらい冷蔵庫で
ゆっくり解凍する。(8分目解凍くらいがちょうど良いです)
2.そのほかの魚貝は、
0度のチルド室で半日くらいゆっくり解凍する。
<時間がない場合は>
1.毛がにはご飯を炊く、5時間〜6時間前に室温で解凍する。
2.そのほかの魚貝は、ご飯を炊く4時間くらい前に
室温で解凍する。(室温によって解凍時間は変わりますので、
状態を確認しながら解凍して下さい)
3.ご飯を炊き始めたら、ネタを仕込んでおく。
卵も焼いておく(写真では桜の花びらの形にしてみました)
「祝昆布」(形状記憶昆布)を水で戻しておく。
【2】寿司飯を準備する
<ご飯を炊く>
1.お米4合に、水、昆布10cm1枚、酒大さじ1を入れ炊く。
※酒、昆布を入れて炊くと風味がよくなります。
いつもより、気持ち固めに炊くのがオススメです。

<寿司酢を作る>
酢100ccに砂糖大さじ4と1/2、塩小さじ1をよく混ぜ合わせる。
※寿司酢は地域により好みが異なりますのでお好みで。
(市販のものでも美味しくできます)
<寿司飯を作る>
水でぬらして拭いておいたボウルや寿司桶などに、
炊き上がったご飯を入れ、寿司酢を熱いうちにかけて、
すばやく切るように混ぜながら、うちわであおぐ。
(混ぜすぎるとねばりが出てしまいますのでご注意下さい)
【3】寿司飯にネタを合わせる
1.寿司飯が充分冷めたら、仕込んでおいたネタを盛り付ける。
2.山わさびをすって、醤油と混ぜ合わせる。
3.取り分けたちらし寿司に、山わさび入りの醤油を回しかけ、いただきます。
【Memo】
・まず、毛がにの身をほぐして、ちらすと見た目も豪華で鮮やかになります(写真右)
・フレッシュな辛さのわさび醤油が海鮮ちらしに良く合います。
 



トップページ  買い物カゴをみる  お客様の声  メルマガ「蟹三昧の会」  会社概要  お問合せ
初めての方へ(サイトマップ)  個人情報の保護について  特定商取引に基づく表示
かに類魚介類魚卵旬の野菜、果物こだわりの逸品期間限定商品送料無料商品おためしセット旬鮮市(目玉商品)
カネキタ北釧水産株式会社  〒084-0913 北海道釧路市星が浦南2丁目6番10号 FAX : 0154-51-6149 E-mail : kani@hokusen.co.jp
北海道の海の幸タラバガニ毛がにうにいくらの北釧水産  電話 0154-51-8969(代表)
Copyright(C)1997-2007 Hokusen Suisan Publishing Inc. All rights reserved.
北海道の海の幸タラバガニ毛がにうにいくらの北釧水産