只今、時鮭切り身のみの販売です。
北海道産の鮭は一般的に、秋から初冬にかけ、産卵の為に沿岸に寄ってきたものを北海道の前浜で水揚げし「秋鮭」として販売されています。
時鮭、トキシラズ、地元ではトキと言っているその鮭は、秋に獲れる秋鮭とは違い、春から初夏にかけて水揚される鮭で、まだ成熟する前のお腹に卵や白子を抱えていない分、身に栄養がゆきわたる為、脂がのっています。
季節はずれに獲れるので、「時知らず」と名前がついたとも言われておりますが、北海道の前浜の定置網で獲れる時鮭は、本当に少なく、1日数尾という日もあるくらいとても貴重な鮭。
また北釧水産からお届けする時鮭は、その日の朝獲れ、活〆にこだわりお届け。 釧路の前浜で水揚げされた、最高鮮度の時鮭をご自宅に居ながらにしてお楽しみいただけます。
お届けしておりますときしらずは、 前浜の定置網漁という漁法で行なわれております。定置網漁とは、前浜の海に仕掛けた網の中にときしらずを囲い込み水揚げする方法。
この漁法は自然にやさしく、鮭が活きている状態で水揚げされる為、とても鮮度が良いのが特徴です。 また昆布森の時鮭は、網を引き上げた時に1本1本丁寧に船上で全て活〆(締め)しています。 魚はあばれてストレスがかかると旨味成分が少なくなるのですが、水揚げしてからすぐ活〆すると、ストレスがかからず、鮮度と共に魚体が本来持っている旨味もそのまま。
船が入港したらすぐ入札が行なわれ、引き取り、その日に内臓だけを取り、1日寝かせます。1日寝かせることにより、イノシン酸という旨み成分が増した時点で加工。 時鮭の産地だからこその、鮮度と旨味が最高の時鮭をお届けすることができるのです。
時鮭の代表的な美味しい食べ方が塩焼き。 北釧水産では、生(塩をしていない)時鮭と、塩をしている旨塩時鮭を扱っていますが、生はさっと塩をして(15分くらい置きます。)焼くと、身がふわっとしてジューシー感溢れる濃厚な旨さと上質な脂のり、今まで抱いていた鮭の価値観が変わる美味しさです。
またさっと塩して焼いた生時鮭に、山わさびをすって一緒に食べるの地元の時鮭通の食べ方。 春から初夏にかけてが旬の時鮭と山わさびは、これ以上ない程の好相性。 生時鮭には山わさびも入っておりますので、ぜひ地元の食べ方でもお召し上がりください。
秋鮭は北海道の川で孵化し、海で4年過ごし、秋に生まれた川に戻ります。 しかし時鮭(トキシラズ)は、ロシアのアムール川生まれで、春から初夏の時期に回遊している途中で 北海道で水揚げされた鮭です。
時をわからずに戻ってくる鮭、そのためトキシラズという名前がついたそうです。
種類はシロザケですが、年間を通じての漁獲量も少なく、 昆布森、白糠のトキシラズは、 少ない時には1日数尾しか取れない日もあるほど とても貴重な鮭です。
北釧水産では、トキシラズの時期の中でも、 5月中旬〜6月中旬に水揚げされる、北海道産(昆布森、白糠)のトキシラズに限ってお届け。 この時期に獲れるトキシラズは、脂のりが良いとされ特に美味しいと評されています。
北釧水産では時鮭の仕入れから、加工、梱包、発送に至るまでの工程を 全て自社で行なっています。
北海道太平洋沿岸の定置網で水揚げされる時鮭は、 例年5月中旬くらいから6月中旬くらいまでの1ヶ月が、 最も脂がのっていて美味しいとされており
北釧水産ではこの1ヶ月の時鮭にこだわり、 切り身や半身(フィーレ)を作っています。
切り身は1切れずつ個包装、 半身は真空パックになっておりとても豪華。 大切な方へのギフトにも最適です。
また衛生的な環境で加工していますので、 美味しさと共に安心も一緒にお届けいたします。
2 件中 1-2 件表示
商品番号 92221000131
価格2,970円(税込)
商品番号 92222000131
価格4,800円(税込)